スポンサーリンク

【シロバナタンポポ】珍しい?白いタンポポを発見!

白いタンポポ「シロバナタンポポ」を見かけました。分布を調べてみると、どうやら関東以北では珍しい花なんだとか。花言葉やシロバナタンポポ販売店についても紹介!

桜の挿し木に挑戦!春になり新葉が出てきた!成功?

この冬、生まれて初めて桜の挿し木に挑戦してみました。土に挿して以来、桜の枝が無事なのかそうでないのかさえよく分からなかったのですが、今日、芽から新葉が出てるのを発見。もしや、挿し木成功?! 1月頃に桜の挿し木に挑戦 こ...

冬越しカーネーション|2月になっても外で開花中

2022年の母の日に贈りたくて種から育てたカーネーション。ところが母の日には花開かず、実際に開花したのは6月になってからでした。あれから8ヶ月。現在真冬の2月ですが、未だに次々と開花を続けています!! というわけで、今回は冬越し中の...
スポンサーリンク

チューリップの植え付け(10・11・12月)|間隔狭めで花畑風に!

チューリップの植え付けが終わりました。新たに購入した球根80球(10月)、春に掘り上げた球根100球ほど(11月)、在庫処分の球根22球(12月)の3段階で植え付け。楽しかったです。チューリップを植える時に気になるのが「球根同士の間隔」だと思うのですが、私は比較的狭め。写真とともに紹介していまーす。

【スイセン】冬に無理やり植え替えたスイセンが無事発芽!

植え替えに適さない時期に無理やり植え替えてしまったスイセン。新天地で無事発芽してくれるのか、それとも機嫌を損ねてもう二度と発芽してくれないのか不安に思っていました。しかし植え替えから約11カ月後、ついに発芽してくれました!!

矢車草のブルーミックスを栽培したい|種まきから発芽・定植まで

祖母の庭に大量に咲いていた矢車草が懐かしくて、種を買いました。無事発芽して、定植にこぎつけたので、画像とともにご覧頂こうと思います! 矢車草を栽培したい!ブルーミックスの種を購入&種まき 矢車草って写真のようなブルーの...

【コスモス畑もどき】9月種まきのコスモスが見頃!(国華園の激安種)

9月に種まきした激安コスモスが今見頃を迎えています!!我が家のガーデンスペースがちょっとしたコスモス畑(もどき)になりました!1袋50円台でゲットしたとは思えないほど立派なコスモスになったので、ぜひ見に来てください☆☆

【コスモス開花】9月に植えたコスモスが咲き始めた(国華園)

9月に植えたコスモスが咲き始めました!国華園さんのところで50円でゲットした種だったのですが、想像以上に品質が良く、台風にも負けず成長。そして10月の後半に入ってから1つ2つと花をつけ始めました!とても可愛いのでぜひ見てください!

カーネーションを種から育てる|国華園の種は発芽率高め!

カーネーションを種から育てる作戦2年目!今回は国華園さんのところで種を購入しました。カーネーションピコティファンタジーと混合を買ったのですが、種まきしてみると発芽率の高さに驚きました。種まきから2週間の様子を画像とともに紹介!

コスモスの種まきin9月!国華園で仕入れた激安の種を植える

国華園で買ってみたコスモスの種。コスモスと一口に言っても色々な種類がありますが、今回買ったのは「ごちゃまぜミックス」。超絶安かったので、つい・・・。 でも、意外や意外!?すごく発芽率が良く元気な芽が出ているのでレポしたいと思います!...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました