スポンサーリンク

雲南百薬(おかわかめ)を収穫!天ぷらにして食べてみた

8月後半に植えた雲南百薬(おかわかめ)のむかご。4ヶ月弱で葉っぱを収穫できましたー。 この雲南百薬はデパ地下で見つけてほぼノリで栽培を決めたのですが、予想以上に美味しかったです。 今回は、栽培記録と食べた感想について書いてみた...

ぎんなんの収穫と処理を終えてぎんなん入り茶碗蒸しを作る

ぎんなんをたくさん収穫しました。洗浄、乾燥などの処理を終えて、いくつかはぎんなん入りの茶碗蒸しに。幸せー。

梅シロップの梅でジャムを作る【梅しごとは楽しい】

昨年の梅シロップの梅で、ジャムを作りました。梅の実と種を分ける作業が地味にしんどいですが、作り方自体はシンプル簡単です。
スポンサーリンク

サルトリイバラの葉っぱで餅や蒸しパンを包んで昔なつかしい田舎おやつ

サルトリイバラの葉っぱを活用して昔なつかしい田舎のおやつを作っています。お餅や団子、蒸しパンをサルトリイバラの葉っぱで包むだけで、気分UP!!!

【和風ロールキャベツ】具材を工夫して少しヘルシーに!

ヘルシー和風ロールキャベツを作りました。具材に干し野菜を加え、ヘルシーさをプラス。

栗ごはんを土鍋で作ってみた!(2合)簡単レシピ紹介!

土鍋で栗ごはんを作りました。栗を剥くのは一苦労でしたが、それ以外はとっても簡単!定番の作り方ではありますが、シェアしますねー

【甘酒シャーベットのレシピ】甘すぎる甘酒を凍らせると超美味しい!

「甘酒を買ったら思ったより甘かった。どうしよう!」と頭を抱えている方におすすめなのが、甘酒シャーベット。凍らせるだけで美味しいデザートになります。また、甘酒シャーベットをさらにグレードアップさせる方法も紹介しています。

トコブシを炊き込みご飯にすると美味しい!レシピ紹介

トコブシの炊き込みご飯のレシピです。比較的簡単なのに、とても美味しい炊き込みご飯。日常の夕飯のグレードアップにおすすめです。

ヒラメの煮付けの簡単おいしいレシピ!下処理の方法も紹介!

煮付けにすると、とってもおいしいヒラメ。今回は、母が持っていた古い料理本を参考に、作り方を紹介します。ヒラメの下処理の方法も載せてます。

カリカリ梅の作り方|卵の殻使用!簡単美味しいレシピ

収穫した梅で、カリカリ梅を作りました。この記事では、卵の殻を利用したカリカリ梅の作り方を紹介しています。簡単レシピなので、青梅が手に入ったらぜひ挑戦してみてください☆
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました