スポンサーリンク

【センダンの花の画像】良い香りの花が舞い落ちる時期

5月になってから、いつもの散歩道が花の香りで包まれるように。その散歩道は木や花が多いエリアなので、どの花がその香りを発しているのか分からなかったのですが、ある日香りの元が判明。それは、見上げるほど高い木のてっぺんに咲いていた花でした。 ...

チェリーセージの増やし方!水挿しが楽しい!

鮮やかなピンク色がとても魅力的なチェリーセージ。チェリーセージをもっと増やしたいと思ったことはありませんか?この記事では、チェリーセージを増やす方法(水挿し)について書いています。発根した時の画像も載せているので、ぜひ読んでみてくださいー。

陽光桜の苗を購入!開花時期や寿命など特徴を語ってみる

桜が好きで仕方がない椿です。今回、陽光桜の苗をゲットしたので、この桜について特徴など色々書いてみようと思います!我が家に仲間入りした新入り(陽光桜)の画像もご覧いただきますが、まずは開花時期や寿命などの特徴から。 陽光桜の特徴とは?...
スポンサーリンク

【チェリーセージを増やす】剪定がてら挿し木をする

小さな花だけど存在感抜群のチェリーセージ。もう少し増やしたいなと思ったことはありませんか?ここでは、剪定した際に出る枝を挿し穂に、挿し木で増やす方法を紹介!剪定、挿し木に適した時期や、時期外れに挿し木にチャレンジした時の記録もまとめてます!

マーガレット ストロベリーホイップは育てやすい?栽培に挑戦!

マーガレットストロベリーホイップという名前の花をご存じでしょうか?驚くほど可愛い見た目に反して育てやすい花とのことで、栽培に挑戦することにしました。この記事ではマーガレットストロベリーホイップの画像とともに、基本情報を紹介!

【矢車草を種から育てる】植え付けから蕾をつけるまで

種から栽培している矢車草の栽培記です。今回は、植え付けから蕾がついたところまで。

秋に種まきしたパンジーが開花!伸びすぎてろくろ首状態

以前は花を植えたい時はホームセンターで苗を買うことが多かったのですが、ここ数年は種から育てることが多いです。育てる楽しみを知ってしまった・・・という感じでしょうか。母の日のカーネーションも種から育てたりね。 そんな私ですが、秋に国華...

芝桜の挿し芽の時期は?地植えor鉢植え?枯らした失敗体験も公開!

芝桜の絨毯が作りたくて、地道に挿し芽することにしました。初めてトライした挿し芽。失敗含め、紹介しようと思います。挿し芽の時期についても載せてます。

【桃の花が咲いた!】弱った桃の木が復活傾向?

お手入れができず、ボロボロになっていた桃の木。花さえほとんど咲かせなくなった木でしたが1年半前からお手入れをしたら、復活の兆しが!3月には可愛い花を咲かせてくれました。

【ハナニラの咲く時期】儚げな白い花と花言葉

祖父の山でハナニラの花を見つけました。ハナニラの開花時期なので、基本情報と花言葉を紹介したいと思います。見た目の可愛さと花言葉のギャップに驚いてしまうかも。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました