花 ビョウヤナギの花が見ごろ!低木なので庭木にぴったり【写真】 梅雨のジメジメした時期に楽しませてくれる黄色い花「ビョウヤナギ」。この記事では、ビョウヤナギについて紹介。低木で育てやすい花木なので、庭木にぴったりですよー。 2023.06.21 花
花 アメリカデイゴの時期がやって来た!特徴的な花が綺麗! 真っ赤な花が特徴的なアメリカデイゴ。この記事では、開花時期や原産地、特徴や開花までの様子を紹介しています。たくさんの画像とともに、アメリカデイゴの魅力を語ります。 2023.06.18 花
食 カリカリ梅の作り方|卵の殻使用!簡単美味しいレシピ 収穫した梅で、カリカリ梅を作りました。この記事では、卵の殻を利用したカリカリ梅の作り方を紹介しています。簡単レシピなので、青梅が手に入ったらぜひ挑戦してみてください☆ 2023.06.10 食
花 アジサイを挿し木で増やす|挿し木/水挿しの方法や適した時期を紹介 「アジサイを増やしたい!」。そんな場合は、挿し木がおすすめです。アジサイの茎をカットするだけでOKなのにとても簡単!ここでは、挿し木/水挿しで簡単に増やす方法について紹介しています。また、挿し木に適した時期についても書いてます!画像あり! 2023.06.09 花
花 桜の種まきやり直し|果肉を取り除いてから植えると発芽率が上がる? 先日桜の種まきをしたのですが、今日になって土を掘り返してすべてやり直すことに!桜の実のまま植えるよりも、果肉を取り除いてから植えた方が発芽率が上がると読んだからです。手を真っ赤にしながらの大変な作業でした・・・。 2023.06.04 花
木 もみじの花は見逃したけどプロペラみたいな種の時期を楽しむ もみじは、花の時期が終わると種の準備を始めます。その種はまるでプロペラのような形をしていて、とっても可愛いのです。今回は、4月5月に山で見つけたもみじの種(プロペラ)を紹介したいと思います。 2023.06.04 木
花 【桜の種子を植えてみる】ソメイヨシノと山桜の採取から種まきまで! 「桜を種から植えてみたい!」という好奇心から、桜の種子の採取、種まきチャレンジを行うことに。使ったのは我が家の山桜とソメイヨシノです。画像とともに紹介しています。 2023.06.01 花
食 【キンメダイの干物の焼き方】フライパン+アルミホイルでふっくら キンメダイの干物をゲットしたけれど、グリルパンがない!と焦っている方。ここではフライパンで焼く方法について紹介しています。準備するものはフライパンとアルミホイルと干物のみ。写真付きで紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 2023.05.30 食
花 【センダンの花の画像】良い香りの花が舞い落ちる時期 5月になってから、いつもの散歩道が花の香りで包まれるように。その散歩道は木や花が多いエリアなので、どの花がその香りを発しているのか分からなかったのですが、ある日香りの元が判明。それは、見上げるほど高い木のてっぺんに咲いていた花でした。 ... 2023.05.29 花
貝類 シオフキガイの美味しい食べ方|お吸い物がおすすめ! シオフキガイをゲットしたけれど、どうやって食べよう?!とお困りの方。私のおすすめの1つはお吸い物です。超絶簡単なのに美味しいので、私は頻繁に食べています。というわけで、この記事ではシオフキガイのお吸い物を紹介! 2023.05.14 貝類