花 桜の種まきやり直し|果肉を取り除いてから植えると発芽率が上がる? 先日桜の種まきをしたのですが、今日になって土を掘り返してすべてやり直すことに!桜の実のまま植えるよりも、果肉を取り除いてから植えた方が発芽率が上がると読んだからです。手を真っ赤にしながらの大変な作業でした・・・。 2023.06.04 花
花 【桜の種子を植えてみる】ソメイヨシノと山桜の採取から種まきまで! 「桜を種から植えてみたい!」という好奇心から、桜の種子の採取、種まきチャレンジを行うことに。使ったのは我が家の山桜とソメイヨシノです。画像とともに紹介しています。 2023.06.01 花
花 陽光桜の苗を購入!開花時期や寿命など特徴を語ってみる 桜が好きで仕方がない椿です。今回、陽光桜の苗をゲットしたので、この桜について特徴など色々書いてみようと思います!我が家に仲間入りした新入り(陽光桜)の画像もご覧いただきますが、まずは開花時期や寿命などの特徴から。 陽光桜の特徴とは?... 2023.05.02 花
花 桜の挿し木に挑戦!春になり新葉が出てきた!成功? この冬、生まれて初めて桜の挿し木に挑戦してみました。土に挿して以来、桜の枝が無事なのかそうでないのかさえよく分からなかったのですが、今日、芽から新葉が出てるのを発見。もしや、挿し木成功?! 1月頃に桜の挿し木に挑戦 こ... 2023.03.20 花
花 桜の季節到来!畑の桜でお花見三昧の日々(山桜&ソメイヨシノ) 桜の季節がやってきました。 ラッキーなことにうちの畑にはソメイヨシノと山桜があるので畑に行くたびお花見気分です。今日はぜひ我が家の桜の画像をご覧になってください。 山桜が満開!お花見三昧 私が10代の頃に両親が植えた山... 2022.04.05 花
食 桜の葉の塩漬けの塩抜きってどうするの?写真と共に解説! 桜の葉の塩漬けの塩抜き方法について書きました。桜の葉の塩漬けを使いたい!でも塩漬けの塩抜きってどうやるの?という場合にぜひ読んでほしい!スーパー簡単です。さくっと塩抜きして手作り桜餅や白身魚の桜蒸しなどにどうぞ♪ 2022.03.12 食
食 【桜餅の作り方】葉っぱの塩漬けも手作り!着色にはジュース使用 桜餅を手作りしました。あんこも手作り、そして桜の葉の塩漬けも手作りです。道明寺粉は赤色系のフルーツジュースで着色しました。ちょっと手間はかかりましたが家族からの評判がすこぶる良く、大満足の出来に。記事内では作り方を紹介しています。 2022.03.10 食
食 【桜の葉の塩漬けを手作りする】オオシマザクラの代わりにソメイヨシノ使用 桜餅を手作りしたくて、桜の葉の塩漬けを作りました。八重桜がないので、代わりにソメイヨシノで作りましたが良い感じです。今冷蔵保存中。 2021.06.01 食
食 【桜ジャムのレシピ】ソメイヨシノでジャムが作れる!紅茶やトーストなどに 先日の山桜ジャムに引き続き、ソメイヨシノでもジャムを作りました。ソメイヨシノのジャムも美味しいです! というわけで今回も桜ジャムの話ーー!! ソメイヨシノを使って桜ジャムを手作り!(レシピ) 山桜ジャムと同様、今回のジャ... 2021.04.10 食
食器 【美濃焼やよい花】桜色のお湯呑とお茶碗にうっとりする会会長!酒瓶も欲しい! 椿です。桜色のお湯呑とお茶碗にうっとりする会を発足いたしました。(うそ)全然書けてなかったのですが、注文以来すごく楽しみに待っていた桜柄のお湯呑が届きました! もう~嬉しすぎて毎日桜柄和食器祭りしたいぐらい。起業してからずっと年中無... 2021.03.06 食器