スポンサーリンク

掘り上げたら小さくなっていたチューリップ球根!植えたらどうなる?花は咲く?

チューリップの球根を掘り上げたら分球してすごく小さくなってることってありますよね。思いっきりサイズダウンしてしまった球根、どうしていますか?植えたらどうなったか、写真付きでご紹介します。

チューリップの球根を通販 国華園で購入!(2022年用)安い&種類豊富で迷いに迷う

やったーーー!2022年の春用チューリップの球根を注文しました!去年の教訓を生かして9月上旬に注文です。去年のインシデント詳細は↓↓ ~2020年チューリップの悪夢~取り掛かりが遅く、球根の注文が12月上旬になった上に、届いたのは年...

葉牡丹の種まき(8月)!寄せ植え用の鉢に直植えして発芽を待つ

またもや、この真夏に正月準備です。そう、お正月には欠かせない葉牡丹の種まき。 少し前にポリポットに撒いた種が発芽したかどうかも含め、書いていきますね。 7月末に種まきした葉牡丹のその後!無事発芽したのか?! 先月末に適当...
スポンサーリンク

葉牡丹の種まきの時期到来!採取した種から育てる!土は適当

7月後半。毎日恐ろしく暑いですが、お正月に向けて葉牡丹の種まきをしました。

芝桜スカーレットフレームが大正解!楽天で買った苗が1年でこんなに増えました

1年前に楽天で買った芝桜(スカーレットフレーム)がかなり広がりました。画像とともにご紹介します。

【葉牡丹】種から育てたフリル葉牡丹のその後!お正月には間に合ったのか?!

8月に植えたものの思ったような成長をしなかった葉牡丹。結局お正月には間に合ったのか?種から植えた葉牡丹レポです。

【チューリップの植え付け】3月まで放置していた球根100球を地植え

ひどいアレルギー症状が出たため実家に一時避難中だった私。Taroとは週末婚のような生活を続けていましたが、ようやくTaroの待つ部屋に戻って来ました。 私を大歓迎してくれたのはTaroだけではありませんでした。12月からずっと放置さ...

【葉牡丹種から栽培】もうすぐお正月なのに伸びすぎ失敗?成長記録|写真あり

椿です。夫Taroの待つマンションの部屋に戻って来ました~。(アレルギーがすごくて一時避難してた) 1ヵ月強ぶりに帰ってきたら、葉牡丹が成長していてびっくりしました。でも、葉牡丹っぽくない 笑 立派な葉牡丹で2021年を迎えた...

【葉牡丹を種から栽培計画】種まきから2日で芽が出てきた!

こんにちは、椿です。お盆期間中は何やら忙しく、書きたいこといっぱいなのに全然ブログ書けず。 忙しくしている間に種まきした葉牡丹が発芽してしまいました。 今日は葉牡丹ちゃんについて書きまーす。 種まきの時の記事はこちら↓↓...

【葉牡丹の種まき】真夏8月に正月準備!セルトレイがないので卵パックに種撒いた

人生初!葉牡丹の種まきをしました。気温33度の真夏8月に、来年のお正月準備です。セルトレイがないので卵のパックで代用。植えるのは夫が随分手伝ってくれました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました