この夏何度も食べているスイカのかき氷。
今年のお盆は最初から最後までずっと雨ですが、それにも負けずスイカかき氷を食べ続けています。
見た目が可愛い上にとってもシンプルで美味しいのでシェアしたいと思います!!

スイカが余った時におすすめ!!
余ったスイカで作る夏におすすめのスイカのかき氷

見てくださいーー。
ピンクの可愛いかき氷。
これ、凍らせたスイカをかき氷機で削っただけの簡単かき氷なんです。

超絶簡単だけど美味しいの。
すごく甘くて美味しいけれど、これ以上放置したら傷んでしまうスイカってありますよね。
そういう時は私は迷わず冷凍します。

料理用手袋はめて、スイカをアイスキューブぐらいの大きさにカットしつつ種を除去し、ジップロックやらビニール袋やらに入れて冷凍庫へ。
後は、凍ったスイカキューブをかき氷機で削るだけ。

かき氷機がない場合、フォークで細かく砕いていっても似たようなものができあがります。(ちょっと面倒だけど)
甘いスイカで作るのでシロップ不要のかき氷

普通のかき氷であればシロップをかけますが、このかき氷はスイカなので基本シロップ不要です。
甘党なのであればお好きなシロップをかけてもいいと思いますが、私はこれで十分。
つまり、シロップがなくてもスイカさえあればいつでもかき氷ができるというわけです。
ただ、もし何かかけるのであれば練乳をおすすめします。

スイカかき氷と練乳、超おいしい!
スイカかき氷!私はかき氷機使用

我が家で使っているのは、物心ついた時には既にあったトムとジェリーの可愛いかき氷機です。
頭上のハンドルを回すと氷が削られる、昔ながらのタイプ。

頭に氷を詰め込んでいる時はちょっと複雑な気分になります 笑

見た目が・・・汗
最近人気なのはコレ↓のようですね。
Amazonや楽天でも買えます。
滅多にかき氷は作らないという場合はフォークで十分だと思いますが、ひと夏に何度かはかき氷したいという方にはおすすめです。
まとめ:凍らせたスイカで作るシロップ不要のかき氷

スイカ消費におすすめの簡単美味しい夏のデザート。
私もTaroも大好きで毎日のように食べています。
冷凍スイカを使用しているとはいえ、念のため10日以内ぐらいには使い切るように心がけています。
スイカが余って困っているというあなたはぜひお試しを。
コメント