桜餅作りました~!
以前からやってみたいと思っていた、葉っぱの塩漬けも手作りのやる気満々桜餅です。
ついでに言うと、あんこも小豆から手作りです。
そんなわけで、今回は桜餅の作り方を簡単にご紹介!
桜餅の作り方
桜餅づくりですが、やることは主に3つです。
・あんこ作り
・桜の葉の塩漬けの塩抜き
・道明寺粉の着色など
ちょっと手間はかかりますが、息抜きになって楽しいです。
ではそれぞれについて見ていきましょー。
小豆であんこを作る
小豆を煮て粒あんを作りました。
いつも通り砂糖少な目で。いい感じのつぶあんが出来上がりました。
つぶあんの作り方はこちら↓
桜の葉の塩漬けの塩抜きをする
昨年仕込んでおいた桜の葉の塩漬けは、水につけて塩抜きします。
ちなみにこれはソメイヨシノの葉っぱ。
畑の桜の木から採取しました~。
桜の葉の塩漬けの作り方はこちら↓
桜の葉の塩漬け(国産)はネットでも売ってまーす
道明寺粉で桜餅を作る(着色はジュース)
私は食紅はあまり使わない派なので、今回もジュースで着色します!
今回、道明寺粉に混ぜるのは、スカイベリージュース。
赤系の色のジュースで、桜餅に使っても違和感がないであろうものを選びました。
ジュースの色をチェックしてみたところ、いい感じだったのでこれを使います!
材料
道明寺粉 110g
赤い色のジュース 70ml
水 130ml
作り方
1.耐熱容器に道明寺粉とジュースと水を入れて15分放置。
.
2.レンジ(600wで7分)で加熱。
加熱前 加熱後
.
3.道明寺粉であんこを包んでいきますー
.
4.道明寺粉は5等分にしておくと楽です。
あんこも包めるサイズの団子を5つ作っておきます。
余ったあんこはあんバタートーストや羊羹に使う予定!
.
5.あんこを道明寺粉で包む
私はラップの上に道明寺粉を広げ、そこにあんこを置き、少しずつ包んでいきました!
.
6.桜の葉の塩漬けで桜餅を包んだら出来上がり!
葉っぱの塩漬けも手作りの桜餅!
早速家族に食べてもらいました。
桜の葉の塩漬けも、あんこも全て手作りの今回の桜餅の評判はすこぶる良かったです!
甘いものが好きではない父も美味しいと言ってくれたし、
母も桜の葉の香りがすごく良かった、美味しかったと。
妹も葉っぱごとパクパク食べてました。
夫は3つぺろりと平らげた!
味にどう影響するか不安だったベリージュースも、全然違和感なく、普通に桜餅でした。
とはいえ、こういう桜色の道明寺粉も売ってるみたいですけどね。
天然着色料使用なんだって。これ、いつか絶対買うーーー!!!
手作り桜餅、ちょっと手間はかかりますが時間はそれほどかかりません。
気分転換におすすめです。
時短のおはぎレシピはこちら↓
コメント