梅雨が明けて梅干しの土用干しをしている方も多いかと思います。
私も先日土用干し第一弾を終え、今は第二弾の梅干しを外に干している最中。
土用干ししてるよ!と言うと必ず(?)話題になるのが「土用干しの後どうしてる?」ということ。
つまり、”干した梅を梅酢に戻すか、戻さないか”ということです。
あなたはどうしてる?
土用干し後の梅干し!梅酢に戻す派・戻さない派両方正解!
土用干しまで終わらせたはいいけど、その後梅干しを梅酢に戻すか戻さないかで悩んだことのある方もいるでしょう。
でもご心配なく。
どちらも正解です。
梅酢に戻すも良し、戻さないも良し、しばらく梅酢に漬けておいてその後取り出すも良し。
特に決まりはないのでご安心を。
ただ、仕上がりは多少変わります。
それぞれについて軽くご紹介します。
土用干し後に梅干しを梅酢に戻した場合
色鮮やかでしっとり・ふっくらした仕上がりになります。
ただ、塩分たっぷりの梅酢にもどすわけなので、塩分濃度は高めになります。
土用干し後梅干しを梅酢に戻さず保存した場合
土用干しで乾燥させた状態なので少々硬めの仕上がりになります。
しっかりした歯ごたえが好きな方はこちらをおすすめ。
とはいえカチカチになるわけじゃないのでご心配なく
暫く梅酢に戻した後保存容器に移す場合
当然のことながら、上で紹介した2パターンの中間の仕上がりになります。
硬すぎず、柔らかすぎずの梅干しになるので、まだ自分の好みを見つけられてない型はこのやり方がいいかも。
私は土用干し後に梅干しを梅酢に戻す派
私は「梅酢に戻す派」です。
そのまま小瓶に詰めてもいいのですが、なんというか、重いかめの蓋を開けて梅干しを取り出す動作が好きなので今回も梅酢に戻しました。
なんだその理由 笑
こちら、4日間の土用干しを終えた梅干したち。
清潔な菜箸で1つ1つ梅酢に戻していきました。
生姜を漬けるためにお玉一杯分の梅酢を取ったからなのか、梅干しが顔を出してしまってる!汗
今後は時々かめを揺すらないといけないなぁ・・・。(ちょっと面倒)
結論;土用干し後の梅干しは梅酢に戻すも良し・戻さないも良し
今回は土用干し後の梅干しの扱いについてご紹介しましたー。
私は全部梅酢に戻しましたが、実家は2種類(梅酢に戻す・戻さず保存)を作ったそうです。
面倒でなければ3種類作って好みの梅干しを探ってみるという手もあります!
(次回は私もそうしようかな)
良かったら参考にしてみてくださいね☆
コメント