最近よく作っている牛乳寒天。
今回みかん入りの牛乳寒天が家族に好評で、あっという間に完売御礼状態。
昔ながらの固め牛乳寒天なので、食べると懐かしい~気持ちになります☆
というわけで、皆知ってるであろう牛乳寒天(みかん入り)レシピを載せておこうと思います。

有難みがないなあ。
棒寒天使用!みかん入り牛乳寒天レシピ(ちょっと固め)
材料
棒寒天 1本
水 380~390cc
牛乳 190cc
三温糖 70~80g
みかんの缶詰 1缶
〈作り方〉
1.缶詰のみかんをバットに並べる

綺麗に並べても、寒天液を流し込むとみかんが動いてしまうので並べ方は適当でいいです。
.
2.棒寒天1本をちぎって水と共に鍋に入れ火にかける

.
3.弱火でしっかり煮溶かす

.
4.溶けたら砂糖と牛乳を投入し、しっかり溶かして火からおろす

.
5.バットの中に寒天液を静かに流し込む


固まるまで放置し、その後冷蔵庫へ
.
6.切り分けたらできあがり

ちょっと固め!家族に人気のみかん入り牛乳寒天のできあがり

この牛乳寒天の特徴は ”ちょっと固め” というところです。
ゆるーーーーい牛乳寒天も好きですが、固めの昔ながらの牛乳寒天を食べたくなったらこの分量で作っています。
通常であれば棒寒天1本に対し、水400, 牛乳200のところを 水380~390, 牛乳を190ccぐらいにすることでしっかりした固さに仕上がります。

これぐらいの水分量にすると、みかんの水切りをちゃんとしないズボラな私でもしっかり食感の牛乳寒天が作れます!

みかんのシロップが入ってしまうとどうしてもちょっと柔らかくなるもんね
ヘラですくってもトロトロ崩れないぐらいの固さなので、使い勝手がいいです。
棒寒天で作る人気のみかん入り牛乳寒天レシピ(固め)まとめ
この牛乳寒天は、甘党の妹や夫だけでなく、普段甘いものをあまり好まない私の父からも好評です。
30分ヨガの後、シャワーの後で食べると震えるほど美味しいです。

冷蔵庫の中にこの牛乳寒天とプリンがあったら、迷わず牛乳寒天を選ぶ!
夏におすすめなのでぜひ。
こちらもおすすめ!↓
コメント