【あけびを種から育てる】3枚葉のあけびを栽培中!

スポンサーリンク

*本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

果物

9月も半ばに入り、あけびの季節がやってきました。
我が家のあけびも元気です。
しかし、よく考えると4月の発芽時に記事にしてから一度も書いてないような・・・!

というわけで、今日は発芽したあけびのその後について書いてみようと思います。

スポンサーリンク

3枚葉のあけびを種から育てる

去年の秋に種まきをし、4月になってようやく発芽したあけび。
発芽した瞬間は見逃しましたが、こんな感じでした↓↓

4月後半にはこんな感じでさらに成長!
3枚葉のあけびのようです。

あけびについてあまり知らない方からすると、「3枚葉とは一体何?」という感じなのではないでしょうか。私もあけびに関する知識はほぼゼロに近いのですが、ちょっとここで知っている知識を披露させてください。

日本で見られるあけびには、3つの種類があるんだそうです。

・みつばあけび
・ごようあけび
・あけび

普通の(?)あけびと、3枚葉の「みつばあけび」、5枚葉の「ごようあけび」の3種類です。
そして私が栽培しているのは3枚葉の「みつばあけび」です。

みつばあけびは、あけびの中で一番甘味が強い種類らしい!やったね!

分かりますかね?葉っぱが3つあるんです。
見た目そのまんまですが、「みつばあけび」って可愛い名前ですよね。

栽培中の3枚葉のあけびが少し成長

春の暖かい気候に触れ、(実家で)栽培中の3枚葉のあけびがぐんぐん成長中。

こちらは5月半ばのあけびちゃん。

そして、こちらが5月末頃。
成長がはやい・・・!

種から育て中のあけびを地植えする

7月。
ポット2つのうち、1つだけ実家から持って帰って来ました。
そろそろこのままでは可哀想なので、地植えしようと思います!

畑のどこに植えるか、すごくすごく迷いました。
日が当たり過ぎず、当たらなさすぎず、巻きつける場所があるところ・・・。
なかなか難しい。

悩み抜いた結果、梅の木の下付近に植えることにしました。
気が向けば梅の木に巻き付いてくれるでしょう。

こちらが植えることにした梅の木エリアです。

う・・・植える場所がない!!
まずは植えるスペースを確保せねば。

植えてはいけない植物「ツルニチニチソウ」を軽くトリムします。

あ、ツルニチニチソウを植えてはいけない理由は過去記事で書いてますので良かったらどうぞ。

おっと。
脱線しましたが、ツルニチニチソウをトリムして、あけびを植えました。

あけびってこんな感じで物凄く地味なので、うっかりしていると踏んづけてしまいそうです。
知らぬうちに亡き者にしてしまわないように、ネームプレート(文字消えかけ)も差し込んでおきました。

栽培しやすい?!夏の暑さに打ち勝ったあけび

こちらがつい最近(9月半ば)に撮った、あけびの写真です。
ちょっと見にくいですが、3枚葉の植物があけびです。

今年の夏は信じられないほど暑く、多くの植物がダメになってしまったんですが、あけびは見ての通り。35度ぐらいあった時も、様子に変化はなかったので意外と強いんだと思います。

みつばあけび、栽培には向いてるのかも。

種から栽培のあけびを食べられるのはまだまだ先!

こんな感じで、去年種から育て始めたあけびの現在の様子をご覧いただきました。
あけびといえば、実を食べたりツルでカゴを編んだりするのが一番の楽しみですが、今のところ両方とも先のことになりそうです。

あけび、まだヒョロっヒョロ!

また今後もあけびの様子をレポートしていこうと思っていますので、どうぞよろしく。

種から育てるのが面倒な場合は苗がおすすめです。(みつばあけび見つけました)

追記!
もう1つのあけびの苗も植え替えしました!(桜の下)

スポンサーリンク
果物
スポンサーリンク
椿をフォローする
国際結婚夫婦☆椿とTaroのナチュラル生活

コメント

  1. あおむし より:

    はじめまして。今日我が家に親戚の叔父さんがアケビを届けてくださり、初めて食した夫が「種を植えて育てたい」と言い出したため、調べていたらコチラのサイトに辿り着きました。とても興味深い記事ばかりで、すごく参考になりました!ありがとうございました( ´ ▽ ` )

    • 椿 椿 より:

      あおむしさん
      コメントありがとうございます!

      あけび栽培、楽しみですね~!
      実は私も、実家に残したままだったあけび1株を、数日前に畑に移植したところです。
      ずーっとポリポットのまま放置していたにもかかわらず、とても元気に育っていてびっくりでした。
      あおむしさんとご主人のあけびも元気に育ちますように。(記事にも書きましたが、発芽率はイマイチなので、種は多めに植えることをおすすめします)

      ぜひ、またサイトに遊びに来てくださいね☆

タイトルとURLをコピーしました