木 もみじの盆栽目指して鉢植えにしたけれど冬に棒切れに!新芽はいつ出る? 祖父の山で採って来たもみじの赤ちゃん。鉢植えにしました。しかし色々な事情からちゃんとお世話ができず今に至ります。今年こそは盆栽目指してお手入れしていきたいので、今現在の様子について書いてみました。冬に落葉して、3月になった今も同じ状態ですが、葉っぱが出るのを今か今かと心待ちにしています。 2022.03.17 木
花 【菜の花畑を目指して】12月目前に種まきした菜の花は無事咲いたのか?! 12月目前に大慌てで菜の花の種を蒔きました。しかもその種は2017年のもの。無事発芽したのか、ちゃんと成長して花を咲かせたのか?!今日は菜の花の話題です。 2022.03.15 花
食 【たんかんゼリーレシピ】棒寒天で簡単!沖縄行きたくなる! 沖縄からお取り寄せしたたんかんでゼリーを作りました。棒寒天を使った寒天ゼリーです。簡単ゼリーでしたがめっちゃくちゃ美味しかった・・・。レシピを載せてあるのでたんかんをたくさんゲットした時にでも作ってみてください。 2022.03.14 食
果物 たんかんを沖縄からお取り寄せ!たんかんの美味しい時期がやってきた 沖縄県から「たんかん」をお取り寄せしました。めちゃくちゃ甘くておいしいたんかん。この時期になると毎年食べたくなります。ここではたんかんの基本情報や旬の時期、そして保存方法をご紹介しています。 2022.03.13 果物
食 桜の葉の塩漬けの塩抜きってどうするの?写真と共に解説! 桜の葉の塩漬けの塩抜き方法について書きました。桜の葉の塩漬けを使いたい!でも塩漬けの塩抜きってどうやるの?という場合にぜひ読んでほしい!スーパー簡単です。さくっと塩抜きして手作り桜餅や白身魚の桜蒸しなどにどうぞ♪ 2022.03.12 食
食 【干し芋の作り方】蒸し器で超簡単!手作り干し芋はどれぐらい日持ちする? 干し芋を手作りしたので作り方をシェアします。蒸し器があれば超簡単。美味しいし、食物繊維もたっぷりだし、おすすめです。手作り干し芋がどれぐらい日持ちするかについても書いてます。 2022.03.11 食
食 【桜餅の作り方】葉っぱの塩漬けも手作り!着色にはジュース使用 桜餅を手作りしました。あんこも手作り、そして桜の葉の塩漬けも手作りです。道明寺粉は赤色系のフルーツジュースで着色しました。ちょっと手間はかかりましたが家族からの評判がすこぶる良く、大満足の出来に。記事内では作り方を紹介しています。 2022.03.10 食
食 はまぐりを砂ぬきしてお吸い物(潮汁)にしてみた(ひな祭り) 1週間近くも前の話ですが、ひな祭りにはまぐりのお吸い物を作りました。市場で買った超新鮮なはまぐりです!砂抜きの手順、そしてお吸い物の作り方(ってほどでもないけど)をシェアします。 ひな祭りにはまぐりゲット(お吸い物用) ... 2022.03.09 食
野草 【ふきのとうの花】2月末!庭にふきのとうが出た! 2月末日。庭の隅っこにふきのとうが出ました。気分上がる!やっほーい。 庭に現れたふきのとう 母が「ふきのとうが出たよ!」というので行ってみると、庭の隅っこにひっそりとふきのとうが。ずーーーーーっと前、母がフキを植えたそ... 2022.03.02 野草