こんにちは!
あなたはサトウの鏡餅を知っていますか?
もしかしたら「サトウのごはん」や「サトウの切り餅」は知っていても、
サトウの鏡餅は知らなかった方もいるのではないでしょうか。
今回はお正月の飾りにもピッタリ!サトウの鏡餅をご紹介します!
サトウの鏡餅のCMの女の子たちはNegiccoというアイドルグループ
サトウの鏡餅といえばあの着物姿の女の子のCMを思い出す人も多いかもしれませんね。
彼女たちは、新潟県を拠点に活動するアイドルグループ「Negicco」です。
メンバーは、Nao☆、Megu、Kaedeの3人で、2003年からずっと活動しているそうです。
サトウの鏡餅やサトウの切り餅のCMには2014年から出演しているので、テレビが好きな方は「ああ、あの子たち!」と顔が浮かんでくるかもしれません。
和服姿が華やかなCMですよね(*´∀`*)
サトウの鏡餅をゲット!中身はどうなってるの?
まず、サトウの鏡餅の開封前の状態はこんな感じです。
パッケージに富士山とか日の出、鶴のイラストがついていて既におめでたい雰囲気を醸し出しています。
では開けてみましょう。
オープン!
おぉぉ。。。鏡餅は既に三方(さんぽう)に乗っかってますね。
マメな方じゃないのでこれは助かります!
で、橙や御幣などもきちんと入っていて一同「おぉーー!」となりました。
(「一同」と言っても私とTaroだけしかいませんでしたが・・笑)
袋から出してみるとこんな感じ。
橙、御幣、末広、さらには末広用シールまで入っていました。(感激!)
ご覧の通り、御幣は手で切って使えるように工夫されていました。
すでに鏡餅と四方紅は三方に乗っている状態で、至れり尽くせり!
パッケージに飾り方の解説も載っているので迷うこともありませんが、一応飾り方をご紹介しますね。
サトウの鏡餅の飾り方
「飾り方」と言っても、具体的にすることはたったの2つ。
・御幣を指で切る
・三方に既に乗っている四方紅の4か所を反対側に折り返す
これだけなんです。
とにかくほぼ出来上がっているぐらいの状態で入っているので、自分でやることはほとんどありません。
では写真とともに見ていきましょう~♪
御幣は切り取ります。(ハサミ要らずで簡単)
鏡餅をどけると、四方紅はこのような状態で収まっています。
これを折り返していきます。
こんな感じ。
後は先ほど切り取った御幣をセットしお餅を乗せます。
それがこの状態↓↓
そしてお餅の後ろに末広を貼りつけ(専用シールあり)、橙を乗せたらできあがり♪
こちら完成図です。
ホント、あっという間に飾り付けができました。
どうですか?
こんなに簡単なのにとても豪華に見えませんか?
部屋にこれがあるだけでお正月っぽくなるのでお正月飾り代わり目的で置くのもいいかも!
鏡餅の飾りの各名称(サトウの鏡餅で説明)
一番上に乗っかってるミカンみたいなのが橙(だいだい)
鏡餅の下に敷いている紙は四方紅(しほうべに)。
左右に垂れてる紅白の紙は御幣(ごへい)。
鏡餅が乗ってる台そのものは三方(さんぽう)。
サトウの鏡餅にはないけれど、やはり左右についてる緑の葉っぱのようなものは裏白(うらじろ)といいます。
お正月しか使わない鏡餅だけど、日本人として各名称を知っているとなんだか嬉しいですよね♪
お餅はどうやって取り出すの?サトウの鏡餅の開け方
お餅はこの鏡餅の中に入っています。
取り出すのは底面から。
フィルムをはがすとぎっしりお餅が詰まっているのが見えます。
中からお餅があふれ出てくる様子は大人でも嬉しい~~。
きな粉をつけて食べようか、一味唐辛子と醤油で食べようか、色々考えてしまう瞬間!
ちなみにご覧の通り、お餅は個包装されていて安心です!
サトウの鏡餅を飾った感想
飾る時も、飾ってる時も、解体(!)する時も、どの瞬間も楽しめたサトウの鏡餅。
思った以上に良い商品でした。
鏡餅のパロディ商品だと思ったのですが、1つあるだけで部屋がお正月らしくなるのでとっても良かった☆
そして、私以上に喜んだのが夫Taroでした。
お餅の上に乗っている橙が面白かったらしく、よくいじってました 笑
橙っていうミカンみたいなのが乗ってるのがかわいいよね
ちなみにプラスチック製のお餅に載せているプラスチック製の橙はよく滑ってしまいます。
ちょっとテーブルを動かしたりするだけでシュー―と滑って行ってしまう橙・・・。
それを毎回拾っていたのもTaroでした。
もはや鏡餅の番人になっている感じで面白かった 笑
何はともあれ、良いお正月を過ごせて良かったです。
今更だけど、鏡餅のおもちゃ(?)の中にお餅を入れて販売するって良いアイデアですよね。
来年も買います!イエーイ!
コメント