今年も蝉の季節がやってきました。
去年に引き続き、Taroは畑で蝉の抜け殻集めに大忙しです。
Taro、これでも30代・・・。
でも昨日は抜け殻よりも貴重?
梅の木で羽化を始めた蝉を発見したので写真に収めました。
クマゼミ?っぽい蝉の羽化に遭遇 in 2021
昨日、午後7時前頃。
畑で作業していたら羽化を始めた蝉を発見。
昨年も何匹か見ましたが、今回は今年初!
蝉に詳しいわけではないのですが、なんとなくクマゼミっぽいような・・・?
とりあえずご覧いただきましょうー。
殻を破って出て来ようとする蝉の幼虫
18:52。
梅の葉っぱに掴まっている蝉の幼虫。
殻を破り始めたところを見つけました。
Taroも呼んで、観察開始!
順調に脱皮中の蝉
18:58。
背中部分の殻がさっきより大きく開いているのが分かるでしょうか?
少しずつですが、出てきています。
これ見てるとドラゴンボールのセルを思い出すんですよね。なんでだろ。
体半分以上抜け出した蝉の赤ちゃん!(やっぱりクマゼミっぽい?)
19:05。
だいぶ出て来ました。
がんばれ、がんばれーー!!
蝉が出て来たー!
19:09。
なんとも衝撃的な姿ですが、おめでたい事です。
ここまで来ると後ちょっと。
そのまま落ちて羽化失敗してしまう蝉さんもいるそうなので、気合い入れて(心の中で)応援しますよー。
ゆっくりゆっくり起き上がる準備をする蝉
19:20。
ほぼ動きがないように見えますが、羽はちょっとずつ動かしている様子。
ずっと見てると大丈夫ですが、木のそばを歩いていて、この姿のセミが突然目に入るとかなりビビります 笑
えいや!!ようやく起き上がった蝉
19:31。
やっと起き上がりました。
殻から出て来てから約20分ほど。
待つと長いけれど、羽化として考えるとそれほどでもない感じ。
羽化した蝉の羽が少しずつ伸びていく
19:31。
ちょっとずつ羽がまっすぐになっていっています。
羽化した蝉の羽がまっすぐに!
19:37。
ようやく羽がまっすぐになりました。
これから長時間かけて完全体になっていきます。
畑でずっと見ているわけにもいかないので観察はここまで。
羽化後の蝉が無事に旅立ち!翌朝はもぬけの殻に
Taroは完全に成虫になった後の姿を見たいと言っていたのですが、翌朝行ってみるとすでにもぬけの殻。
無事飛び立ったようです。
良かった良かった。
畑にはクマゼミがいっぱい!
我が家の畑にはたくさん蝉がいます。
木と土がたくさんあるのでセミにとっては羽化に適した環境なのか、毎年大量のセミがここで生まれます。
色んな種類の蝉がいますが、今の時期多いのはやはりクマゼミ。
(アブラゼミもいるけど)
クマゼミって羽が透き通っていて綺麗ですよね。
そういえばアメリカの東海岸に住んでいた5年間はこうやって蝉を目にすることが全くなく(鳴き声はたまーに聞こえるけど)、母に送ってもらった蝉の画像を見て夏を感じていたことを思い出します。
既に懐かしい。
でもその東海岸も今年は17年蝉の周期で、大量に蝉が出て来てるそうです。
あの、目の赤い強そうなやつね。
ちょっと見てみたかったかも。
今回はクマゼミ(かもしれない)の羽化をご紹介しましたが、そのうちに違う種類の蝉の羽化についても書けたらと思います。
今日も暑いですね。
暑さ対策して元気に過ごしましょうー。
去年の羽化記事はこちら↓
コメント