スポンサーリンク

南天の木の植え替え時期!鉢植えから露地植えに引っ越し!

南天の木の植え替えをしました。植え替えの作業は夫がほぼ全部やってくれたので私は写真撮影係みたいなもんでした。(といってもあまり撮ってないけど) そんなわけで今回の話題は南天の植え替えです。 南天の木の植え替えをする ...

チューリップのナチュラルガーデンもどきが実現!|通販(国華園)の球根使用

チューリップをベースにしたナチュラルガーデンもどきが完成しました。農薬や殺虫剤不使用、手を加えすぎずあくまでナチュラルに仕上げたガーデンスペース。通販の国華園さんで購入した球根がとてもいい感じに育ってくれて、今庭が最高に華やかです。

菜の花の種を収穫中!種まきの時期まで大切に保存するべし!

夫のやりたいことリストの中の1つが、ガーデンスペースを菜の花畑にすること。私の家族と菜の花畑に行った時に感激し、自分のところでも同じような景色が見えるようになったら嬉しいなあ、と言うようになりました。 そこで2021年の秋に菜の花の...
スポンサーリンク
果物

【あけびが発芽?】種をまいたら芽らしきものが出て来た!

昨年秋に種まきしたあけびが発芽しました。絶対にあけびかどうかの確証はありませんが十中八九あけびだと思います!発芽までに半年以上かかりましたが、めっちゃくちゃ嬉しいです。

古代蓮は美しい|開花時期や時間って知ってる?ハスのお茶やお線香も紹介

私が好きな花の1つに「ハス」があります。緑の葉っぱの中に浮かぶピンクの花がとっても綺麗ですよね。つい最近、「古代蓮の芽が出て来た」というニュースを聞いたばかりなので、今回は古代蓮(大賀ハス)のお話。 時間を忘れるほど美しい古代蓮(大...
外国人夫の手料理

【大豆ミートでキーマカレー】ミンチタイプの大豆のお肉で夫がカレー作り

最近田舎のスーパーでも見かけるようになった大豆ミート(大豆のお肉)。先日初めて買ってみたら夫がキーマカレーにしてくれました。思っていた以上にお肉っぽくて驚きの美味しさでした!! スーパーで「大豆のお肉」というミンチタイプの大豆ミート...

ツルニチニチソウ|グランドカバーに最適?or植えてはいけない?

「植えてはいけない」という噂のあるツルニチニチソウ。なぜ植えてはいけないのか?!だってグランドカバーとしてツルニチニチソウを植えている人も多くいますよね。今回はツルニチニチソウが好きでグランドカバーにしている私が解説します!!

もみじの葉っぱが開いた!鉢植えもみじの春の様子

もみじの葉っぱが開きました!落葉後、何か月もただの棒っ切れだったもみじの鉢植えが、ようやく植物らしくなりました。可愛くて可愛くて仕方ありません。今日は3月4月の春の様子をご覧いただきます。日々もみじが開いていく様子をご紹介!
果物

【ぶどう栽培記録】芽吹きの時期!小さな葉っぱも出て来た!

芽吹きの季節は体調不良にご注意を、と言うものの、やはり芽吹きの時期は嬉しい!最近、畑のぶどうからも芽が出始めました。そして一部はもう葉っぱまで出ています。(早い!) 今日は、我が家のぶどうの芽吹きの話題。 栽培中のぶどう!芽吹...
果物

【さくらんぼの発芽?!】枯れたと思っていた鉢植えのさくらんぼが復活

昨年鉢植えにしたにもかかわらず一旦枯れてしまったかに見えたさくらんぼの苗でしたが、この春無事復活!植木鉢内の別の場所から新たに発芽したんです。根っこは無事だったということなのか?!ちょっと謎ですが、とりあえず嬉しい!せっかくなのでさくらんぼの苗の育て方についても調べてみました。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました