【ワラビ】美味しいワラビの見分け方と重曹使用の灰汁抜き方法!栄養価も!

スポンサーリンク

*本サイトではアフィリエイト広告を利用しています

野草

椿です。
昨日、祖父の畑(山)でわらびを見つけたので採ってきました!
近所なのですが、久しぶりに行きました。

今日はわらびの灰汁抜き方法などについても書きますね。

スポンサーリンク

ワラビ採りしてきたよ!おいしいわらびの見わけ方

わらびはやみくもに探すのではなく、まずこういう葉っぱを探すのが早いです。
これはわらびが成長した姿。

この葉っぱの付近にわらびが生えていることが多いです!

Taroもこの方法でたくさんわらびをゲットしていました。

 
良いわらびは太くて産毛がたくさん生えています。
成長しすぎて細長くなっているものは固くて口当たりが悪いので採らない方がいいです。

  

こういうわらびが「おいしいわらび」です。
柔らかくて食べ応えあり!!

 .

こういうのはちょっと固くなってきてるわらび。まだ食べられるけど、さっきの写真のわらびと比べると劣ります。

 .

行った時期が少し遅かったみたいで、既に成長しすぎてるのが多かったけれど、思ったよりたくさん採れました!

都会っ子のTaroも夢中になってて良かった!

春に美味しいワラビ!効能は?

期待させてごめんなさい。

わらびはこれと言った効能はないのだそうです!!!

とはいえビタミンEやビタミンKはそこそこ含まれています。

 

ビタミンE、ビタミンKがそれぞれどんな働きをするか、紹介しますね。

ビタミンE・・・強い抗酸化作用があり、活性酸素を抑え体内の不飽和脂肪酸の酸化を防ぐ働きがあるので、動脈硬化や心筋梗塞などの生活習慣病の予防に役立つとされています。

ビタミンK・・・カルシウムを骨に定着させる働きがあります。

生活習慣病の予防に役立つっていうのは嬉しい!

わらびの灰汁抜きの方法!重曹を使って簡単下処理

わらびの灰汁抜きは色々な方法があるけれど、今回紹介するのはどの家庭にもあるであろう重曹を使う簡単な方法だよ!

わらびは毒性があるので必ず灰汁抜きしてねー

★準備するもの★
生わらび 100g
わらびが浸かるぐらいの熱湯
重曹 小さじ1弱

★わらびの灰汁抜きの方法★

1.鍋にわらびを入れて、上から重曹をまんべんなく振りかける

 .

 2. 沸騰したばかりのお湯をわらびがしっかり浸るぐらいまで入れる

 落し蓋をして一晩(8時間~)放置プレイ。

 .

 3. 一晩置いたら水を取り替える(水がきれいな状態になるまで何度か取りかえる)

きれいな水の中で30分ほど放置したら灰汁抜き完了!

わらびのおいしい食べ方!料理するなら卵とじ!

山菜スパゲティなんかも美味しいのですが、今回は卵とじにしました。

めちゃくちゃ美味しい!おかわり!!

わらびを初めて食べたTaroがハマってしまい、お昼ご飯に二人で全部食べてしまいました。
(基本的にわらびは1度にたくさん食べないように推奨されていますのでご注意を!)

Taroは外国人だし、元々ピザとかフライドチキンとかが好きな人なので山菜はどうかな?と思ってたけれど、「おいしいねー」を連発しながら食べてくれて良かった!

レシピはまたそのうちにアップしまーす。

★わらびの卵とじレシピ追加しました★

   

2021年ワラビ採りはこちら↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました