スポンサーリンク

【手作り羊羹】外国人の夫がおかわりした簡単水ようかんの作り方!寒天使用

棒寒天とこしあんを使って水羊羹を手作りしました。外国人の夫がとても気に入りあっという間に完食してしまったので作り方を書いておきます。作り方はとても簡単なので料理初心者の方でも作れると思います。ぜひ作ってみてください~。
野草

【ワラビ】美味しいワラビの見分け方と重曹使用の灰汁抜き方法!栄養価も!

山にある祖父の畑でわらびを採ってきました。ここではおいしいわらびの選び方と灰汁抜きの方法をご紹介します。私の中で、わらびは山菜の王様!数ある山菜の中で一番好きです!美味しい卵とじレシピの紹介もあり。
果物

【イチゴを種から発芽させる実験】スーパーのいちごのつぶつぶから栽培できるのか?

スーパーに売ってるイチゴも発芽するのか?そんな素朴な疑問を解決しようとイチゴを育ててみることにしました。イチゴの表面のつぶつぶを切り取って埋めただけの簡単実験ですが、結果は・・・?!
スポンサーリンク
外国人夫の手料理

豚ひき肉でロコモコ丼|簡単で美味しい!料理初心者にもおすすめ

賞味期限が迫っていた豚ひき肉を使ってしまいたくて、夫にロコモコ丼をリクエストしました。突然のリクエストでしたが、フットワーク軽く作ってくれて、ふっくらジューシーなハンバーグと目玉焼きの美味しいロコモコ丼が完成!夫飯メニューに頭を悩ませている世の男性にもおすすめ。
外国人夫の手料理

【いちご牛乳寒天】夫が初めて棒寒天のデザート作りに挑戦するも妻が最後に失敗!

外国人の夫が初めて棒寒天を使って牛乳寒天に挑戦しました。あらかじめ完成写真を見ていたのですごく楽しみにしていた夫でしたが、なんと私のせいで失敗してしまいました。フルーツ寒天を作る場合にありがちかもしれない失敗なので、載せておきます。味は美味しかったので大満足です。
野草

【イタドリの効能】酸っぱいけど美味!栽培してないのにどんどん生えてくる野草

山に自生している野草、イタドリ。あなたが都会っ子であれば見たことも聞いたこともないかもしれません。また、田舎に住んでいる人であれば、「その辺に生えてるけど食べたことはないよ」と思っているかもしれませんね。ここではイタドリの原産地や効果効能などについて書いてみようと思います。
野菜

【卵のパックに野菜の種まき第3弾】バジル・オクラ・チンゲン菜・ほうれん草に挑戦

卵パックに野菜の種まき第3弾です。今回はバジル、オクラ、チンゲン菜、ほうれん草を撒きました。今回は肥料として卵の殻を砕いたものと、コーヒーかすを与えました。さあどうなるか。以前卵のパックに植えたミニトマトの発芽状況も報告してます!
生き物

ゲジはゴキブリを捕食!アメリカの家でもよく見かけた足いっぱいのキモイ虫は無害

足がいっぱいの虫、ゲジ。アメリカに住んでいた頃は頻繁に家の中で見かけていたのですが、夕べ日本の自宅に初めて現れました。気持ちの悪い見た目で損をしているゲジゲジですが、ゴキブリを含む昆虫を捕食するという特徴があります。今回は簡単なゲジの説明とアメリカで見かけたゲジのこと、それから夕べ現れたゲジの写真を紹介したいと思います。
外国人夫の手料理

【お好み焼き】外国人夫が初めて作ったさつまいも入りキャベツたっぷりお好み焼き

外国人の夫が、人生初のお好み焼きづくりに挑戦しました。なんとサツマイモ入りです。そしてキャベツもたっぷり!!料理をするようになって数か月が経過しましたが随分上手になりました。今回作ってくれたお好み焼きもとても美味しかったです。

【芝桜】スカーレットフレームの苗を楽天で購入!ピンクの色がキレイで感動!

芝桜の苗を楽天で購入しました。そしたら大正解!お花がたくさんついた高品質の苗が届きました。私が購入したのはピンクの色が濃い「スカーレットフレーム」という品種なのですが、写真付きで紹介しようと思います。もちろん購入店舗さんのリンクもありますので、芝桜植えようかなーと思っている方はぜひ参考にしてみてください。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました