スポンサーリンク
生活

【椅子・テーブルの足につけるカバー】私が母と長電話中に夫が手作り!

夫が、椅子の足につけるカバーを手作りしてくれました。夫は不器用だと思い込んでいたのに大間違いでした!!(驚)
外国人夫の手料理

【らっきょう入りハンバーグ】目玉焼きとアボカドの付け合わせで大満足

今日のお昼は外国人夫がハンバーグを作ってくれました。玉ねぎが不足していたため、らっきょうで代用。正直「ハンバーグにらっきょう??」と思いましたが、食べてみると違和感なし。それどころからっきょう酢効果か、たくさん食べても胃もたれの気配がありません。大満足。
夫の日本語

【外国人夫の日本語が面白い】時間が難しいようで苦戦中!

日本に住み始めて10か月ほどの外国人夫がようやく重い腰を上げて日本語を勉強するようになりました。今時間の読み方を覚えている最中なのですが夫にとっては簡単ではないようで、苦戦を強いられています。
スポンサーリンク
外国人夫の手料理

【鶏むね唐揚げ すだちタルタルソース】夫が初めて唐揚げに挑戦

夫が初めて唐揚げに挑戦しました。今回は冷蔵庫の中に入っていた鶏むね肉を使ったのですが、とってもジューシーに仕上がりました。夫の提案で手作りタルタルソースで食べました。
外国人夫の手料理

【男飯の定番!チャーハン】夫が野菜たっぷりの手作りチャーハン作ってくれた

顎関節症で顎の調子がすこぶる悪い私のために、夫が野菜たっぷりのフワフワチャーハンを作ってくれました。野菜も柔らかくて食べやすいのにガーリック風味が効いていて美味でした。
生活

【運転免許証更新】米国都会生活で低下した視力が日本の田舎生活で回復!

嫌で嫌で仕方がなかった運転免許更新時の視力検査。今度こそメガネかもと思いながら臨んだ今回の視力検査でしたが、何と視力アップしていました。前回まで見えづらく冷や汗垂らしながらだったのに、今回は結構楽々パスしました。これは田舎生活のおかげだと思います。
夫の日本語

【外国人夫が聞き取れない日本語】難しい!夫を混乱させる言葉とは?

日本に来てもうすぐ1年の外国人夫が難しいと感じる日本語の単語をご紹介します。日本人にとっては簡単に聞き取れる言葉でも外国人の夫には混乱するようで。
生活

【椅子・テーブルの足につけるカバーを夫が手作り】床のキズと騒音防止!

椅子とテーブルの足の底についていたクッションが劣化し、ベタベタが床にくっつくようになりました。するとなんと普段裁縫なんて一切しない夫が椅子とテーブルの足につけるカバーを手作りしてくれました。
苦労

【畑も台風準備】トマトの支柱(竹)を外したら根っこが生えていた

椿です。台風10号に備えてトマトの支柱を外しましたー。 ちょっと寂しい。 台風準備で家庭菜園のトマトの支柱を引っこ抜く スーパーのミニトマトの種から育てた我が家の可愛いミニトマトたち。植えるのが遅かったので実が付...
外国人夫の手料理

【男の手料理】夫手作りの鶏肉入りタイ風野菜炒めが驚くほど絶品だった件

椿です。夫Taroが少しずつ料理をするようになって、もうすぐ半年が経ちます。昔は「切るだけ」「茹でるだけ」がメインだった夫の料理ですが、最近は随分レパートリーも増えて来ました。 今日は、先日Taroが作ってくれた鶏肉入りタイ風野菜炒...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました