スポンサーリンク
野菜

【ズッキーニ栽培】ダンゴムシにも刃物にもめげない野菜!初心者でも意外に簡単?

我が家の菜園で今一番元気なのがズッキーニ。ダンゴ虫の襲撃にも育ての親からの刃物の攻撃にも負けず、美味しい実をつけ続けてくれているズッキーニ。もしやズッキーニって育てやすい野菜なのかも?!と最近気づいた私。本当に手がかからないです。
野菜

【とうもろこし栽培は簡単?】ライバルはアメリカの意外な場所で見つけたコーン

農業ド素人の私たち夫婦が育てているとうもろこしと、2年前アメリカで見かけたとうもろこしの話です。我が家の手間暇かけてカラスから守っているトウモロコシに対し、アメリカで見かけたとうもろこしはあらぬ場所でひっそりと育っていました。それを見てもしやトウモロコシ栽培って簡単?と勘違いした私の話です。
野菜

【枝豆栽培】定植から1週間弱でさやが出現!すくすく成長中

栽培中の枝豆にさやがつきました!野菜作り自体初心者で、枝豆栽培も今回が初めてなので、生まれて初めて見た枝豆の赤ちゃんさやに大喜び中です。空さやにならないように水やりがんばります。
スポンサーリンク
果物

【種から栽培!いちごのその後画像】植え替えしてプランターへ

種から栽培を始めたいちご。発芽に大喜びしたのが4月でしたが、その後もすくすくと成長し、最近プランターに植え替えをしました。成長記録の画像あり。スーパーで買ったイチゴのつぶつぶを植えた時にはここまで成長するとは思ってませんでした。感動!
生き物

アシナガバチが巣作り?木酢液で撃退したら効果があった!

畑にアシナガバチが多く現れるようになりました。彼らに害を与えずに撃退する方法を調べていたら「木酢液をスプレーすると良い」という方法を見つけました。実際にやってみたら効果があったのでこちらでシェアしたいと思います。
生き物

【ダンゴムシ大量発生】写真有り観覧注意!ダンゴ虫って登れるって知ってた?

ダンゴムシが大量発生したので画像とともにお送りします。虫が苦手な方は間違って開かないようにご注意ください 笑 ダンゴ虫に慣れてる私でもちょっと気持ち悪いです。登るダンゴムシの写真も有り!

【枯れかけ芝桜の移植】石垣に植えたら瀕死状態になったので引っ越し

4月に購入し、石垣に植えた芝桜がカサカサに枯れてきました。同じ時期に他の場所に植えた株はとても元気に育っているので、枯れかけ芝桜も別の場所に移植してみることに。強いと噂のシバザクラ、復活なるか?!
野菜

【種から栽培しているナスをプランターに植え付け】放置しすぎで反省

種から植えたものの、放置気味だったナス。気が付けばつぼみをつけていたので慌てて植えることに。今回はプランターに植えることにしました。発芽直後からカビやナメクジに悩まされていた苦労人のナス。大きくなってくれて嬉しい限り。
野菜

【枝豆】ダンゴ虫とナメクジに食べられて種まきし直した枝豆が無事成長→定植

農業初心者の枝豆栽培記録です!ナメクジにやられたり、ダンゴ虫にかじられたり大変な思いをしましたが、ようやく定植にこぎ着けました。株間がよくわからずスペースの無駄遣いをしてしまったかもしれないのですが、とりあえず一安心。
野菜

【無農薬!とうもろこし栽培記録】雄穂と雌穂が出てきた!カラスから守れ!

野菜作りのド素人が育てる無農薬とうもろこしの栽培記録です。今回、雄穂(穂)と雌穂(サヤ)が出て来ました!カラスの襲撃にあったりしましたが、今のところそこそこ順調に育っています。我が家のトウモロコシの様子を写真付きでご紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました